日記
アップロードするための動画編集のためってのっもあるけど、それ以上に走行した印象的な道を記録に残しておきたいっていうのがあって保証されてないドラレコの使い方をしています。
websunday.net これな。 東京でもやるからたぶん行っちゃうんだろうな。 有楽町なら電車で1本だし。
news.yahoo.co.jp えーーーーー!? 終わっちゃうんだ。 なんかがっかり。
乱戦が予想された市長選挙でしたが一発で決着しました。 まぁわかってはいたんだけどここって東京郊外にしては保守的な地域なんですよね。 いわゆる革新系(って今も言うのか?)党派が相乗りした候補がいらっしゃってプロモーションもしまくってたからいいと…
news.yahoo.co.jp 最寄り駅はひたち野うしくですね。 駅からは数百メートル。歩いていける距離。 都内ではとうてい望めない広大な敷地。 さてどうなるか……
ホンダは二輪四輪飛行機のメーカーですよね。 なのに近年、働く人を鉄道通勤に切り替えようとする動きをしている。 その理由ってなんなのか、たまーに思い出して考えてみるんだけど未だに結論が出てません。
news.yahoo.co.jp だと思いました。あまりにも対応が早すぎる。
実際体験してみるかどうかは未定。 行くかどうかわからん。当日出かける予定なんで駅までは行くからその通り道にある投票所をスルーするっていうのは明確な意図的な棄権ということになる。
もう10年というかまだ10年というか……
これを書いてからもう10年というかまだ10年なんだなぁ。 tanabeebanat.hatenadiary.org 幼児化、じゃなくて小児化です。
3回目もやっぱりだめだった。 想像通り。
news.yahoo.co.jp コンビニ側にメリットが無いのに成り立つとはとても思えませんね。
そういえば、先週末のスキーの帰り道Yahooカーナビが機嫌を損ねました。
まじ、どうなるんだろうねぇ。 じたばたしてもどうにもならないんだけど何か動かないと不安でしょうがなかった。 俺がやったのは…… トイレットペーパーの在庫をちょこっと積み増しした。
所用を済ませるために線路わきの道を車で走ったんですが、脚立とカメラを持った人が多数。いわゆる撮り鉄のみなさまですな。
news.yahoo.co.jp そんなことも思ってしまうスケジュールですよね。 予定では2030年度末開業を目指しているってなってますが、もしオリンピックが承知されたら予算を突っ込んでオリンピック前開業を死守するという流れになるのでしょう。
俺はJavaプログラマーが本職ではないのであくまでも私見です。 といいつつ年末にちょっとJavaと戯れなきゃならんしな。もちろんお仕事で。 休みの日にプログラム作るとかやりたくない。 経験は薄いですが、今までいくつかの現場(客先のこと)でJavaのアプリケ…
むしろ待ちなんじゃないか? 新変異に対応するというエビデンスができたのを待って一気に打てるように準備しておいた方がいいんじゃないか?
新しい変異がーとか言ってるけど社会活動は戻りつつあり、俺も週一は必ず出社、しかも今まで行ったことがないオフィスに出社となりました。 以前は余裕で毎日通ってて会社に住んでる状態だったこともある程度の場所なんですが、今の俺にとっては長距離通勤、…
公式発表 (PDF) なるほど、そうなるのね、っと。 冬季オリンピックって大掛かりな設備が必要になる競技が多いなぁという印象を持っています。設備だけじゃなくて地形に依存するようなのもあるし。 中にはその国では競技人口が少ない競技もあって、開催後いか…
今日は地元で引きこもって生活してましたが、昨日は都心まででかけてアルコールも体に入れてきました。 ほんと、店が持ちこたえてくれてよかった。俺たちが支えなければという気になりますよねw 知った顔しかいない店のはずなのに、今週はけっこう知らない…
公式発表(PDF) ずいぶん思い切ったことを、とも思ったけどすごく理にかなった施策なのかもしれないなと。 考えた人は頭いいなぁと思います。
うちのまわりは案の定選挙カーがほとんど回ってこなくて、出勤もあんまりしないからわかんないけど駅前での演説も市議会選挙とかローカルなのに比べると静かなものでした。 まぁあえてこのタイミングで昔から思ってる各方面から怒られそうなことを書いてみよ…
うちの近所には少なくとも2駅あって両方とも当分の間橋上駅になる予定は無いでしょう。
昨日の夜、仕事を終えて晩飯を外食で済ませるついでにちょこっとまたドライブに行ってきました。 どうすることもできない巨大な不満点はあるんだけど、ついつい出かけたくなる車なんだよねぇ。XVって。すっごいいい車だから。やばいですよ。そもそも買ってか…
シーズンが終わっちゃいましたけど、楽しそうに野球してましたねぇ。 俺が一番印象に残っているのはマリナーズ戦の敵地でのホームラン。 アカギやカイジの「ざわ」ってきっとこういう状態なんだろうなぁと思うスタンドのざわめきでした。 なんというか生で見…
www.youtube.com 思ったよりずっと多くの人が見にくる 動画編集は楽しい テレビの視聴率を物理的に奪ってる
なるほどぉ。横幅とかの規格が同じだから安いの買っても高いの買ってもいろんなアタッチメントを使えるのねぇと。 そういう市場があるから店舗としても売りたくなるよな。 緊急事態宣言解除に合わせたわけではないですが、ヨドバシの実店舗に行って、実際に…
なんとかアップロードできるようなものができるまで1週間。 それをチェックして1本ずつ上げていってまた1週間。 いろいろ試行錯誤してやっと全部アップロードしました。 www.youtube.com
こんなご時世なんで同窓会もネットです。 クラス会とか同学年が集まる同窓会じゃなくて卒業した生徒全員が参加できる同窓会です。 通常は母校の校庭などを使わさせてもらうんですがネットでした。 昔から伝統的に30代~50代の参加者は少ないです。 いわゆる…