「電気自動車」の本命は軽だと思う

news.yahoo.co.jp

 

昨年トヨタが無慈悲なEVラインナップを発表して話題になりましたが、少なくとも日本国内ではEV、特にBEV(バッテリーEV)の主戦場はいずれ軽自動車になるんじゃないかと俺は予想しています。

 

 

おそらくそう予想している人はたくさんいるんじゃないかと思いますね。軽の使い方使われ方ってBEV向きだと思うんですよ。

長距離移動はできるけどちょっとつらい。でも毎日の通勤や買い物、送り迎えっていう用途には向いている。1人1台という使われ方をしている。そういう使い方には今の技術レベルでもBEV毎日自宅充電で十分対応できるのではなかろうかと思ってます。あとはコストだけ。

章男さんがおっしゃってて同じ思いの人も結構多いであろう産業基盤的なところへの影響という話はさておいて、純粋に利用者目線としては毎日数キロ、数十キロコンスタントに走るという用途で、かつ10年以内に代替えするという前提なら軽規格のBEVで十分、というかむしろベストマッチなんじゃないかとすら思えます。

 

年に何回かは長距離ドライブを楽しみたいという俺みたいな人にとって、1台しか車が持てないという前提ならBEVは今のところ選択肢には入ってきませんが、もしもう1台毎日の買い物で使う車が持てるということならBEVを買うかもしれません。

オートマ車が苦手だと言ってますけどモーターだけならもしかしたら耐えられるかもしれませんし。モーターならトルコンついてないだろうし。電車好きだしw

 

そうなると動向が注目されるのが「あのメーカー」なんですよね。

 

トヨタは世界に向けて無慈悲な発表をしましたが、トヨタと同じようにBEVからは距離を置いているような印象を持たれている「あのメーカー」が年内に国内に向けて無慈悲な発表をしても俺は驚かない。

トヨタもそうだけど発表だけではだめで実際にモノを出さなきゃならないんですが、トヨタのあの発表の仕方を見ると何年もかけて周到に準備を進めていたようにしか見えないです。距離を置くように見せていたのも一つの戦略なのかもしれないとすら思えます。

それと同じようなことを、緩やかな連合体に属する「あのメーカー」もやりそうな気がするんですよね。破壊的な価格を出してきたりするかもしれない。