橋上駅化されてない駅は貴重になるかもしれんね

うちの近所には少なくとも2駅あって両方とも当分の間橋上駅になる予定は無いでしょう。

 

 

両方新京成で、松戸新田とみのり台。

相対式ホームでプラットホームから踏切を通る道に上下線とも直結するタイプです。

ちゃんと見てないんだけどバリアフリーに対応してたかなぁ。

 

デメリットとしてはそのホームとの間の段差が中途半端ってところと、改札口が2つあるから鉄道会社としては経費がかかるってこと。

メリットとしては踏切のどっち側からも電車に乗れることかなぁ。ってこれは橋上駅でも同じだな。絶対的な段差量は橋上駅より少ないっていうのはありますね。

 

余談ですが、これ、ほんと不思議なんだけど、駅前商店街が乗車人員が多い常磐線沿線より新京成沿線の方が栄えてるんですよね。

一つの要因としては常磐線沿線は比較的道路整備が進んでるから広い駐車場がある店にみんな行って駅前の店からは足が遠のくっていうのはあるかもしれません。

もう一つの理由としては踏切とその前後の信号で人も車も滞留するから、滞留した人でにぎわっているように見えて、それがまた人を呼ぶという循環になっているのかもしれません。

まぁないと思うけど、交通を円滑して線路両側の交流を高めるということで高架か地下にしたら逆にさびれたりして。

車が渋滞してるんで、踏切を通る道を歩行者が横断するチャンスが多いんですよね。運転してるときは怖いけど……。

 

実際問題としては俺が松戸新田やみのり台を使うのは、突発的な事態、つまりは常磐線が止まっていて出先にいるって時で、なおかつTX、流山線経由よりも新京成が楽っていうパターンなんで、実は今まで2回しか経験がない。

2回とも非常事態でした。

1回は言わずと知れた東日本大震災

さすが新京成は丈夫で、ぎゅうぎゅうづめの京成電車に八幡から乗って京成津田沼まで来て新京成に乗った時の安心感は半端じゃなかったですね。がらがらだったし。

もう1回はつい最近健康診断でバリウム飲んだあと下剤飲んでる状態で常磐線が松戸以遠運転見合わせだった時。

どきどきしましたねぇ。松戸新田から歩いてる間もめっちゃ怖かった……。都内と違ってコンビニも少ないですからね。車で行動している分にはいいけど歩いてるとね。

 

そういう時に新京成を使うと、人の数は少ないはずなのに駅がにぎやかだなぁと思います。

不思議ですねぇ。