スバル XV 1.6i-L EyeSight 近場をプチプチドライブ XVで右足が疲れる理由は2つあった!

スバル XV 1.6i-L EyeSight (GT3 E型) 実際に所有しての長期レビュー 全体目次 

スバル XV 1.6i-L EyeSight 1か月点検(1000Km)から6か月点検(目標3000Km)まで(見出し)

 

プチドライブっていうとかわいい印象があるけどプチプチドライブっていうと板挟みにあってひしゃげたりストレスまみれの人にひねりつぶされたりするイメージがあります。

プチプチって登録商標なんだよね、確か。

 

 

いろいろな所用を片付けるために有休をとりました。所要を済ませるのに車を使って短距離ドライブを楽しみました。

あと1回か2回筑波山あたりに行けば3000Km行くんだよなぁ。どうしようかなぁ。

 

今回はあえてずっとオートマモード(もうかたくなにこの表現を使おうと思います。だって俺にとってはしっくりくるんだもん)で運転をしていました。それで、XVにしてから今までより右足がくたびれるようになった原因がもう1つあることがわかったんですね。

1つの原因は動画を作った記事に書いたように、意図通りの加速を得るために今までより繊細なアクセルワークをするようになっていることなんです。逆に言うと今までいかに大雑把なアクセルワークをしてきたのかという話にもなります。

そして今日気が付いたもう一つの理由。それはAVH。ブレーキを踏むと自動的に電動パーキングブレーキがかかってブレーキペダルを踏まなくて済むっていう機能です。

この機能は便利です。便利なんだけど、作動させるきっかけがつかめなくて、ソフトなブレーキで車が停止してからブレーキペダルを踏みこんでたんですよね。けっこうな力で。

そもそもそんなに力を入れなくても作動するだろうと思って、今日はあえて普通に停まってみたりしたんですが、AVHは作動するときもあれば作動しないこともある、そしてすでに癖になってて強く踏み込んでしまったこともあるという状態で、どの程度の踏み込みで作動するのかを短時間で習得することはできませんでした。

都市部で右足がくたびれるっていう問題はAVHの作動の感覚がつかめれば解消するのかもしれません。

 

車両感覚はほぼつかめましたね。千葉によくある歩道が狭いのをカバーするために宴席ではなくポールを立てているタイプの道を走ってて信号で停まったら、ポールとの隙間が数センチでした。ここまで寄せられるようになったんだなぁと自分でも感心しました。それじゃ歩行者や自転車が通るには狭すぎるんでちょっと前に出て広げましたが。

まだ内輪差と外輪差、車両の角が通る位置は完全には把握できてない気がしていて、必要以上に大まわりで曲がってる下手くそな運転してるなぁとは思ってます。

ここは攻めるとリスクあるからねぇ。縁石ガリガリ程度ならまだしも、隅っここすったり、ドアべっこりやっちゃったりね。自分の感覚が信用できるようになるまでは攻められないです。

 

今回、いろいろ済ませた用事の中には免許の書き換えっていうのがありました。

そういえば、前のブログの屋台骨の1つを書くきっかけになったのは免許更新だったなぁと懐かしく思い出しました。あれからもう15年も経つんですね。

違ったかな?免停講習の時だっけ?いやあの時はまだネットにごちゃごちゃ書く趣味は持ってなかったような……

まぁ相変わらずわけのわからないところにありますよ。

平日の午後に行ったら空いてて快適でした。次も午後にしようと思っているけどその時までそのことを覚えているかはわかりません。

 

車の話、もう1つ書くと、昨日俺より最近納車された人と話をしたとき「スバルのアイドリングストップってどうよ?」っていう話題が出ました。

俺は熱中症になりかけて夏の間はOFFにしてたんですが、まぁなんか違和感あるとは思います。たとえば車を停めてアイドリングが止まる、そこでパーキングブレーキを手動でONにするとアイドリングが復活するんですよね。

さっき書いた踏み増しでも、時々アイドリングストップが解除されることがあるような気がしています。

イラっとくる制御です。

まぁせっかくがっつり俺が食いつけそうな話をしていたはずなのに先輩同士で何やら専門的な話が始まってしまって俺はもうすっかり聞き役になっちゃいました。

聞いてるだけでも楽しいし勉強になります。

俺にとってはみなさん運転のお師匠様に当たる人たちだからしょうがない。