「ダブルクラッチ」はテクニックではあるけれど楽しむものではない

www.webcartop.jp

 

個人の感想です。

 

ついにオートマ車に買い替えちゃったんですが、30年以上MT車に乗っていて、ダブルクラッチは多用してました。

多用していたというか多用しちゃってました、ですね。

癖になっちゃったんですよ。困ったことに。

 

 

ギア入らないと、必然的にダブルクラッチになっちゃう。回転数を合わせるというひと手間をかけてしまう。

それに慣れちゃうと、ギアが入る局面でもついうっかり回転数を合わせる作業をしてしまいます。

ダブルクラッチが体に染み込んでしまったのはたった1年だけ乗ってたスカイラインジャパンの時代です。

ギア、入らんのよ……。1速と2速が特に渋くて……。1速はともかくとして2速は回転数を合わせないと入ってくれないことが多かったんですよ。それで癖になっちゃった。

なので、俺の場合は中高速域でダブルクラッチの操作をすることはほぼなかったですね。発進した後2速に入れるときについやっちゃうことが多かったです。

 

そういう必要に迫られて習得した「テクニック」っていうのは染みついちゃいますね。

いわゆるスポーツ走行でよく言われるテクニックのうち、ヒールアンドトゥは練習したことはあるけどできませんし今はもうやる気もありません。速く走ることには関心が無くなって、むしろ同じ速度で走ることに興味を持っているのでブレーキは極力踏まないようにという工夫をするように関心が向いてます。

ヒールアンドトゥは強くブレーキングしながらエンジンの回転数を上げるためのテクニックなのでブレーキを踏まない運転をしたい人には関係ないテクニックです。

実際にやることはないけど、そういう局面になったら絶対やるのはカウンターでしょう。ハンドルを逆に切るやつ。カウンターってテクニックじゃなくて人間の自然な反応です。行きたい方向にハンドルを向けてるだけです。

そのことを学んだのは遊びで乗せてもらったレーシングカートです。あの経験をさせてもらったのは本当に大きかった。たやすく限界を越えられる車でコースをトレースすることがどんなにむつかしいことなのかよくわかりました。

カウンターがきれいに入ったままくるっとスピンしちゃうとか恥ずかしいシーンも多数ありましたね。何がつらいってそのあとの押しがけがつらかったです。運動神経鈍いんでそのあとカートに飛び乗るのも難しくて。へとへとになります。

 

テクニックって他になんかあったかなぁ。特に思いつかないんでこの記事おしまい。