なぜ「外国人」に限られるような書き方をするのかわからない案件

news.yahoo.co.jp

 

難しいよ。日本人にとっても。東京以外のところの人はもちろん、東京近辺に住んでても普段使わない路線だとむつかしい。

たぶん大阪に行ったら俺もわけわからなくなると思う。

それはそれで一つの文化なんじゃないかと思いますね。

 

 

鉄道好きでもそうなんだから鉄道に興味が無い人にとってはまったくもってわけわからんでしょうね。

記事にも出ていた列車種別が鉄道会社によって違うっていうのはその最たるもの。

一番厄介だと思っているのは東武ですね。

まず東上線系統と伊勢崎線系統で考え方が違うというのがあります。

さらに国鉄⇒JRの文化では、急行の方が快速より上なんですが、東武の場合は逆で急行より快速が上。伊勢崎線系統はちょっと前まで準急が快速の下だったけど、国鉄では準急も快速より上だったのでおんなじ話。

西武に至ってはめったに使わないこともあるんで説明できないくらいわけがわからない。

路線図もスパゲッティだしね。

 

ちょっと違う話なんだけど思い出したんで書きますが、TXを通勤に使うようになって気が付いたのは、駅に近づいたときに放送する「まもなく…」っていうのが、南千住を発車した下りに限って、発車直後に流れるんですよ。

流れてるうちに日比谷線をぶち抜いたりするんで、TXのスピードを誇示するためにやってるのかなぁと思ったんですが、どうやら違って、駅間所要時間と乗換の多さのバランスで、発車直後に案内をしないと間に合わないってことみたいです。

乗換もわけわからないよな。最近はスイカパスモ普及で整理されつつあるけど改札が無いのに違う会社の路線で別料金とかね。そういう意味では北千住はいまだにそうだな。改札作るとさばききれないっていう事情とか結局無効化される経路があるっていうのもあるんでしょうね。